テント生活
-
こんな暮らしがつづくといい
「雨露をしのぐ」という意味合いは 雨に打たれたり朝露に濡れたりすることを回避すること。それが可能なだけの最低限の屋根や壁のある場所に起居すること。そのような最低…
-
飛び道具を手に入れた
うちのミミはいい番犬だ。微かな異変を僕に知らせてくれる。それが真夜中であろうと明け方であろうと。だから僕は安心してテント暮らしができている。 ミミが何に向かっ…
-
テント暮らしのフク丸
半年くらい前だろうか痩せたキジ猫が近所のコンビニに姿を現すようになったのは。よく見れば猫の耳は桜耳、俗に言う地域猫というやつである。 郊外にあるコンビニであ…
-
令和七年一発目
所用でテントに戻るのが遅くなた。ミミとニャーに餌をやり先ずは何よりもストーブ点火。吐く息全て煙のように漂っている。気温計に目をやると-1.5℃、息も漂うわけだ…
-
ゆっくり、朝
肌寒さを感じるようになったこの季節、テントに映る朝日が心地良い。朝日を追うと眩しいけれど激しくないお天道様、秋虫達の鳴き、窓をのぞくと赤とんぼ、遠くから聞こえる…
-
頑張ってくれたギターをリフレッシュ
ギターを修理することをリペアというそうだ。ぼくが今のギター(Morris W-60)を手に入れて今年の10月で丸2年になる。2年間このギターは過酷な環境の中で過…
-
夏の折り返しを感じた今日である。
テント生活歴4年かな?季節の移り変わりには敏感にならざる得ない。今年の夏も折り返しに来たようだ。 日中の激暑の最中真夏を疑うことはないだろうが、僕らが寝静まった…
-
大事と大切
全ての電気を必要とする機器は僕の右手の届く範囲に集約している。見た目はごちゃごちゃしていて整理がついてなさそうだが現在でのテント生活の最終形態はこれで落ちる居て…
-
梅雨入りのテント生活
午後16:00、社内に居た数人のスマホから一斉にけたたましい警報が鳴り響いた。警戒レベル3の洪水警戒を呼び掛ける緊急速報メールだった。 そんなことがあったので大…
-
ついついこういうやつを選んでしまう
僕はこういうやつが好きだなとつくづく思うのである。 こいつはこんな風に変身する。このギミック感がたまらない。 むぅ~、組み合わせた絵ずらは微妙である。 なんかバ…