音楽
-
頑張ってくれたギターをリフレッシュ
ギターを修理することをリペアというそうだ。ぼくが今のギター(Morris W-60)を手に入れて今年の10月で丸2年になる。2年間このギターは過酷な環境の中で過…
-
Fコードの挫折を経て
僕自身のブログでモノクロ写真を載せるのは初めてなんだよな。 今の世の中こんなにもカメラの性能が発達して、スマホでとってもキレイな写真が撮れちゃう時代にわざわざ写…
-
ショートピースとロンピー
関係あるかどうかわからないんだけど脳梗塞を患って以来、喉の調子というか咳と痰が収まらず、声を出すと喉チンコがイガイガしてきて咳き込むという症状に長い間悩まされて…
-
ヤマハのアンプを買ったということ
ヤマハのアンプを買った。選んだ理由は日本のメーカーだからだ。そもそもギターをアンプに繋ぐと音が大きくなる程度がアンプに対する私の理解というか認識である。 織り込…
-
一瞬女神の姿がみえてしまった
とんかつ屋のおやっさんが譲ってくれたJumbo J-50(右)、僕にとって2本目のギターがJumbo J-50となるわけだ。今週の日曜日にふらっと寄ったとんかつ…
-
We Are The World
GW最終日は雨。雨でよかった。1h17mの長い動画だけどスタートから49m45sの間はWe Are The World メイキングとなってます。数年前まで音楽に…
-
『BLUE GIANT』
ビデオを観ているうちにスピーカの音量をMaxまで上げ爆音で聴いていた。Jazzに関心がなくとも映像と音楽の融合にこれほどまでに心を震わせるものなのかと観終わった…
-
甲本ヒロトのオールナイトニッポンとラジオ欲しいの虫
この記事を見たのは先週中ごろ、それから物欲「ラジオ欲しいの虫」が騒ぎだして今日に至ったわけだが、ラジオといえばオールナイトニッポン、オールナイトニッポンといえ…
-
テント生活の新入り
テントの中の電化製品は扇風機を除いてバッテリーで動いてくれます。一番の大飯食らいがパソコン、こいつをフル充電しようと思うとポタ電(ポータブル電源)で3回くらい…
-
場末の週末
土曜の夜はジョニ黒です。ジョニ黒がまずい土曜もあります。ジョニ黒がうまい土曜もあります。酒の味はわからないのでうまい、まずいは僕の気持ちの問題です。たまにまず…