未分類
-
久しぶりにワクワク
SHARE SLAM S20 がやってきた。ここ1か月SLAMに振り回され続けている。SLAMって馴染みのない言葉だが、SLAM(Simultaneous Lo…
-
電気の力
空調服に手を出した。老いには勝てない。 高い買い物になったが空調服の背中の裏地にあるポケットに凍ったペットボトルを入れておけば冷気が体を冷やしてくれる。この夏は…
-
卵かけマルチョ丼
ふと思い出したので少し遠回りして食ってきた。 マルチョウ定食だが、この定食が食いたいわけではなく食いたかったのは「卵かけマルチョ丼」なのだ。 タレの甘ったるさ…
-
終の単車
HONDAって会社は偉いと思う。僕の単車なんて20年以上前の原チャリだけど 部品注文したら3日後には部品交換して修理が終わっている。凄いな。偉いな。本当に助か…
-
僕の才能
人間何かしらの才能があるそうだが、そんな話はお花畑さんの戯言であると57年間思い込んでいた。今の僕は才能がなくとも生きているのだからなんの問題もない。そんな僕に…
-
地産地消?こんなところに MADE IN JAPAN
地産地消の意味するところは第一次産業農林水産物に対しての造語であるようだが、その扱いは「都道府県内の生産物」というのが一般的なようだ。 第二次産業界において…
-
不思議は不思議のままでいいんだよ
雨が降って、雷鳴って、空は橙色、雨の日の朝焼け。雨でお陽様も居ないのに朝焼けとか不思議です。 最近、僕の不思議をおっかて捕えることをしなくなったような気がします…
-
ゆっくり、朝
肌寒さを感じるようになったこの季節、テントに映る朝日が心地良い。朝日を追うと眩しいけれど激しくないお天道様、秋虫達の鳴き、窓をのぞくと赤とんぼ、遠くから聞こえる…
-
ぼくの朝食
脳梗塞で入院した際、食事の指導を受けた。卵はコレステロールの関係上一日1個か2個だったような気がする。なので朝食の目玉焼きはやめて卵かけご飯に変更。食堂の女将さ…
-
対馬愛を感じるシーカヤックツアー
ホテルの部屋からの眺め。 曇りの天候にも関わらず海の底の起伏がうかがえる。内海である熊本の有明海とスケールが違う。 この対馬の海を満喫できる遊びといえばここに任…